『アトミック・シンキング』実践セミナー029で話した、今年のテーマについての話題です。
セミナーの中で「1月の1ヶ月くらいを使って今年のテーマというやつを考えるといいよ」という話をしていましたが、ごりゅご自身の今年のテーマをどういうものにしたのか、というのを簡単にまとめて、ついでにそれを選んだ理由、思い出す工夫などについて語りたいと思います。
まず具体的に、ごりゅごは今年のテーマをどういうものにしたのか。
2025年のテーマは「手を動かして、形にする」というフレーズにしました。
2024年のテーマは「身体化」だったので、イメージとしてはそこから一歩進んで、ただ身体を使うだけじゃなくて、身体を使って「形にする」というところまでもっていくことを目的とすることで、一つステップを進められるのではないか、と考えています。
わりと重要だと思っているのが「完成させる」ではなくて「形にする」という言い方にしていることです。(はるなさんにアドバイスしてもらった)
「完成させる」という言い方をしてしまうと、完全な、隙のない、きちんと仕上がったものを作らねばならない、みたいな印象を受けてしまいますが、形にする、という言い方であればそれは「試作品」でもオーケーなわけです。
こういうテーマを思いついたことで、このテーマから派生して、色々とアイデア、やりたいことが生まれてきています。
それはまあおいおい「形にする」ことができたら発表していけばいいのかな、とは思っています。
あとはちょっとおまけ的なものというか、実際にObsidianの中でこの「テーマ」というのをどうやって扱っているのか、という話。
まず、テーマのノートは以下の画像のように一つのノートを作り、タイトルと本文を付けています。
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to ナレッジスタック to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.