ナレッジスタック

Share this post

User's avatar
ナレッジスタック
記録迷子にならないデイリーノートシステムで思考を整理する

記録迷子にならないデイリーノートシステムで思考を整理する

シンプルな記録がもたらす、大きなメリット

はるな👠iPad Worker's avatar
はるな👠iPad Worker
Jan 10, 2024
∙ Paid
5

Share this post

User's avatar
ナレッジスタック
記録迷子にならないデイリーノートシステムで思考を整理する
1
Share

👋 こんにちは、はるなです。

普段は✉️ iPad WorkersというiPad特化型のニュースレターを配信しています。五藤隆介(ごりゅご)さんの妻です。

ナレッジスタックへの2回目の寄稿記事です。前回は、私がどのようにObsidianを使用しているのか?Obsidianの画面構成を中心に紹介しました。

シンプルだからこそ、自由に広がるObsidianの可能性

シンプルだからこそ、自由に広がるObsidianの可能性

はるな👠iPad Worker
·
December 13, 2023
Read full story

今日は、もう少し詳しく「私がObsidianにどんなことを書いているのか」を紹介します。

デイリーノートシステムを基盤にしています。

📖 記録迷子にならないデイリーノートシステム

紙の手帳を使っていた頃から、私はデイリーノートシステムを愛用しています。さかのぼると2008年頃からデイリーノートシステムを使っているようなので、もう15年以上経ちます。

デジタル・アナログ問わず、日付ごとに書く場所が用意されているものをまとめて「デイリーノートシステム」と呼んでいて、1日分の記録を簡単に残せるノートシステムのことです。

デイリーノートシステムの一番の魅力は、記録を残す場所が明確で、振り返りが簡単になるところです。

どこに記録すればいいかな?と迷うことがありません。どこに書くべきか考えることが小さなストレスとなり、そのことが原因で記録がうまく続かない人も多いはずです。

デイリーノートについて詳しく知りたい方は、ナレッジスタックの過去記事がたくさんあります。

🗒️ ナレッジスタックのデイリーノートに関する記事はこちら

🗒️ デイリーノートに何を書いているのか

私のデイリーノートのルールは、シンプルに「今日のノート」に、その日にやったことや考えたことを書くだけです。プライベートも仕事も特に分けていません。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to ナレッジスタック to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 五藤隆介@goryugo
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share