デイリーノートを記録しやすくするための工夫
💎見出しだけでも追記してもいいという自由なシステムを作る
この前の土曜日に開催したナレッジスタックのオフ会。
オフ会をやると、単純にごりゅごがいろんなひとと話せて楽しいというだけでなく、毎回いろいろな発見があります(それは、大抵ナレッジスタックで書けるネタになる。つまりいいことだらけ!)
今回の発見の1つは、ちゃのさんに教えてもらった「デイリーノートを記録しやすくする工夫」というもの。
ちゃのさんは、ナレッジスタックDiscordに250日くらいほぼ毎日デイリーノートを発表してくれている習慣化の達人です。
つまり、このテクニックを応用すればあなたも毎日満足感たっぷりの、いつなにをしたのかがすぐ思い出せるデイリーノートが書けるようになるのです!
といううさんくさい煽り文句は置いといても、こうした「人がやってる工夫」というのは、広くあまねくシェアすることで、きっといろんな人の役に立つはずです。
と同時に、こういうことって自分一人で気がつくことは案外難しくて、誰かに話したりすることで「見つかる」ことが多い。
つまり、デイリーノートに関する知見は「デイリーノートの話が出来る」ような特殊な状況でなければ発見は難しい。
そういう意味で、ナレッジスタックのオフ会とか、Discordは「特殊な場所である」という自負はありますので、皆様も是非こういう場を有効にご活用ください。
ということで本題。
とにかくまず「見出し」を作る
今回ちゃのさんに教えてもらった「コツ」というのはシンプルで、とにかくまず「見出しだけ作っておく」という方法でした。
朝ごはん食べた or 食べる時に「朝ごはん」という見出しだけをデイリーノートに記録しておいて、あとから細かい内容を(できるときに)追記(してもいい)
とりあえず大きな見出しとしてやったことだけを記録しておいて、時間がある時、余裕がある時にその見出しの中の項目を埋める。
もちろん時間がないなら見出しの項目を埋める必要はありません。見出しがあるだけでも、十分に自分が過ごした1日の骨格みたいなやつはできあがります。
また、見出し作りに熟達してくると、今ある見出しを元にして「この間にはこんなことをいつもやっている」という経験から、見出しを埋める項目も見つけて書けるようにもなってくるらしい。
(これは、自分もたすくまで記録を残しているので、そういう感覚はよくわかる)
大雑把にまとめれば、テクニックはこれだけ。
で、ごりゅごはこの話を聞いて、自分の「紙での記録の残し方」で、この概念と似たことをやっていると思いました。
具体的に言うと、今の自分が紙に残す記録のほとんどは「あとでデジタルで書き直す」ことをしています。
自分が普段紙に書いている記録は、大雑把に言うと「読書メモ」「音楽の練習記録」「筋トレ記録」の3種類。
このうち、読書メモはちょっと特殊なのですが、音楽と筋トレの記録というのは(デイリーノートではなく)ウィークリーノートにもほぼ同じ記録を残しています。
で、この記録の残し方というのが「見出し」と「本文」に対応する関係に、非常に似ている。
紙は、たくさんの文章を書くのが(自分の場合は)得意ではない。しかし、テーマを絞って書くことで前後の情報が自然に目に入ったり、それらの情報にすばやく身体的にアクセスがしやすい。
そうすると、練習する時、筋トレする時には「書くため」だけでなく「見るため」にも、紙の記録というのは役に立つ。
ただ、あまりに情報が大量にあると、サッと見る時にむしろ一卵性が下がったりすることもあるから、あえて情報は絞り込んでいる。
なによりも、筋トレしながら、楽器を練習しながら毎回毎回細かな情報まで書くのは大変である。
なので、たとえば筋トレなら「日付+回数+1行メモ」を書いて、音楽ならば「どんな練習をしたのか」という練習の名前だけを紙に記録する。
そして、それらの記録を元に時間がある時(主に、翌日の朝の情報整理の時間)に、記録を見ながら、もう少し詳しくどんなことをやったか、などを記録しておく。
そういう風に、まず「見出し」を作っておいて、その後で「本文」を書く。
なにより重要なのは、本文はなくてもいい、と考えて、まずとにかく見出しを作ることだけを意識しておくこと。
そのあたりが「デイリーノートをいっぱい書けるようになるため」「デイリーノートの習慣化」の工夫のひとつなのではないかと思います。
ちなみに、ごりゅごが記事を公開するよりも早く、Discordの中でちゃのさんが「それ以外の工夫・やってること」を発表してくれました。
https://discord.com/channels/1226721284654628904/1382630520260919306/1438035547082854411
これも、いろいろと参考になる部分が多いのではないかと思います。
そして、そういう「デイリーノートの話」などが存分にできるリアルのオフ会を、12月20日(土)に東京で開催します。
いろんな人の工夫なんかを、いっぱい聞いたり話したりできるような集まりにしようと思っています!
