今回は、2020年後半から(俺の中で)圧倒的大ブームのObsidianという「マークダウン・ノートアプリ」について、何がいいのか、どこがいいのか、どう使ったら便利なのかなど、現状考えられる限りのことを書いて行ってみようと思います。 少なくともこのニュースレターを作るきっかけになったのはObsidianだし、ブックカタリストというPodcastを始めるきっかけもObsidian。 というか、最近色んなことにやる気が出てきて、色んな活動を始めるきっかけになったのがObsidianと言っても過言ではありません。
LYTのページGuiding Principles of PKMは、現在はGuiding Values of PKMになっているようです。他にもリンク切れちゃったのがちらほら。
https://notes.linkingyourthinking.com/Cards/Guiding+Values+of+PKM
ありがとうございます!
学生の頃読んだ「知的生産の技術」という本を思い出しました。
ルーマンのZettelkastenと、梅棹の情報カードは、かなり共通点が多いと思います。
というような話は(別のコンテンツですが)こちらでも話していたりします。
https://bookcatalyst.substack.com/p/bc014
参考になりました。
が、zettelがzetterとタイポされている箇所が多く気になりました。。
ありがとうございます。修正しました。
> 詳細はこちら:Zettelkastenのルール - ナレッジスタック - Obsidian Publish
とても気になるのでぜひ読みたいですがリンク切れみたいです…
ありがとうございます。修正しました(自分でObsidian Publishに書いたやつはすぐリンク切れするし、こっちのほうがわかりやすいので、元々の参考にした記事をリンクしました)
LYTのページGuiding Principles of PKMは、現在はGuiding Values of PKMになっているようです。他にもリンク切れちゃったのがちらほら。
https://notes.linkingyourthinking.com/Cards/Guiding+Values+of+PKM
ありがとうございます!
学生の頃読んだ「知的生産の技術」という本を思い出しました。
ルーマンのZettelkastenと、梅棹の情報カードは、かなり共通点が多いと思います。
というような話は(別のコンテンツですが)こちらでも話していたりします。
https://bookcatalyst.substack.com/p/bc014
参考になりました。
が、zettelがzetterとタイポされている箇所が多く気になりました。。
ありがとうございます。修正しました。
> 詳細はこちら:Zettelkastenのルール - ナレッジスタック - Obsidian Publish
とても気になるのでぜひ読みたいですがリンク切れみたいです…
ありがとうございます。修正しました(自分でObsidian Publishに書いたやつはすぐリンク切れするし、こっちのほうがわかりやすいので、元々の参考にした記事をリンクしました)