ごりゅごの15年分のノート術経験を凝縮したObsidianシリーズ「Obsidianの全技術」
今回は、本編収録後にObsidian Publishの具体的な使い方について盛り上がった部分がありました。
本編のテーマとは少しずれるものの、これはこれできっと皆さんのお役に立つ内容だと思い、独立した記事として公開することにしました。
Obsidianを使ってご自身のサイトを公開する方法について、ごりゅごのかなり突っ込んだ実践方法を紹介しています。
Obsidian Publishへの第一歩 (00:00:00)
個人のウェブサイトとしてのObsidian Publishの可能性
独自ドメインがなくても
publish.obsidian.md/site-id
という形式で始められるまずは実験的に始めてみて、うまくいけばカスタムドメインを検討するのがおすすめ
Publish設定の「地獄」と回避策 (00:00:43)
Publishの設定は、サイドバーのプラグイン設定ではなく、コマンドパレットからアクセスする必要がある
Manage Filters
で、特定のフォルダにファイルが追加されたら自動で公開対象にする設定が可能画像ファイルは、ノートからリンクされているものを
Select linked
で選択して公開する必要がある
スマートフォンでの高速Publish術 (00:07:02)
Publish current file
コマンドを使えば、開いているノートだけを素早く公開できるスマホのコマンドパレットで、よく使うコマンドをピン留めして一番上に固定できる
「下にスワイプでコマンドパレットを開く → ピン留めしたPublishコマンドをタップ」で、驚くほど簡単に更新が完了する
「更新履歴」ページの作り方と運用のヒント (00:10:09)
Listen to this episode with a 7-day free trial
Subscribe to ナレッジスタック to listen to this post and get 7 days of free access to the full post archives.