Playback speed
×
Share post
Share post at current time
0:00
/
0:00

Paid episode

The full episode is only available to paid subscribers of ナレッジスタック

『アトミック・シンキング』実践セミナー022 動画アーカイブ

『アトミック・シンキング』実践セミナーの動画アーカイブです。

今回のテーマは「テンプレートを使ってObsidianを学ぶ その3:ノートを分けて整理する」です。

これまでのセミナーの一覧は、こちからから確認できます。

📋ナレッジスタックセミナー - Obsidian Publish

本日の流れ

これまでやってきたのは、デジタルノートを簡単に、超便利に使えるデイリーノートという方法。

そろそろ次の段階考えたいよね?

タイムテーブル

  • 21:00~

    • デイリーノートを整理する

      • (無理にアトミックを目指さない)

  • 21:30~

    • アトミックノート作りの練習としての読書メモ

デイリーノートから「わける」ことを考える前半

練習として読書メモを残すようにしてみよう、という後半


デイリーノートを整理する


デジタルが得意な方法での整理

  • アナログ

    • 物理的な存在感で見つけられる

  • デジタル

    • 検索やつながりで見つける

手帳を使って、ザッと見る、探すなら、アナログの方が便利だと感じた。

目視(フォルダ)で探すことを基本にしてしまうと、デジタルのメリットが薄まる。


デジタル的な整理

  • 検索

  • リンク(ショートカット)

  • ”ネットワーク的なつながり”が作れる

「ひとつのもの」を「色々な方法で」見つけられる。疑似的に、複数の場所に保管できる、という言い方もできる。


具体的に、なにをやっていくか


ノートをわける

  • (いま)

  • すべてはデイリーノートにある

  • (つぎ)

  • 使った「部分」だけ分ける

現在、すべての素材はデイリーノートにある、という前提

ここから、必要なものを分けて整理して、便利にする

「アトミック」という概念は考えない

何回も使うものを、分けておく

たとえば、以前出てきた旅行の計画


ボトムアップで分ける

×必要だと思ったら分ける

○使ったら分ける

小さな違いだが、非常に大きな違い。

(慣れないうちは)一回目はデイリーノートから必要な項目を探す。それが必要なものであれば、ノートを分けてもよい。(分けなくてもよい)

目視で探していいのはデイリーノートだけ、と考える。

ノートはできるだけわけない。そういうつもりにしないと、すぐ分けてしまう。

増えすぎたら管理しきれない。

🐷絶対に「全部整理する」はやったらダメです。日ごろから絶対という言葉は極力使わないようにしてるけど、これだけは「絶対」です。

デイリーノートに書いた項目から、ごく一部の使えるものだけ、分ける。

イメージ、3日に1個そういう項目がある。そのくらいの感じ。


見つけられるタイトルを作る

  • 基本:ノートはタイトル検索から開く

  • すぐに思いだせるタイトルを作る

  • わかりにくかったら修正する

  • aliasを使った妥協案(とても困ったら使う)

ノートをわける時に一番重要なのはタイトル。ノートの内容よりも、わかりやすいタイトルを考えることに力を入れる。イメージ「タイトル8 : 内容2」くらい。

Listen to this episode with a 7-day free trial

Subscribe to ナレッジスタック to listen to this post and get 7 days of free access to the full post archives.

ナレッジスタック
ナレッジスタック Podcast
アトミック・シンキングという「学び方」を学び、新しい価値観へシフトしていくことを目指していきます。
ZettelkastenとEvergreen notesの手法をベースに、Obsidianを活用して実践していきます。